赤坂あかさか見附みつけ(赤坂あかさか門もん)は、寛永かんえい13年ねん(1636)に筑前ちくぜん福岡ふくおか藩主はんしゅ黒田くろだ忠之ただゆきにより、この枡形ますがた石垣いしがきが造つくられ、寛永かんえい16年ねん(1639)には御ご門もん普請ふしん奉行ぶぎょう加藤かとう正直まさなお・小川おがわ安則やすのりによって門もんが完成かんせいしました。 江戸えど時代じだいのこの門もんは、現在げんざいの神奈川かながわ県けんの大山だいせんに参拝さんぱいする大山道だいせんみちの重要じゅうような地点ちてんでした。
MAP 〒102-0094 東京とうきょう都と千代田ちよだ区く紀尾井町きおいちょう1