富士見ふじみ多門たもんの北側きたがわの木立こだちの陰かげに石室いしむろがあります。巨大きょだいな江戸えど城じょうの遺構いこうの中なかでは小ちいさいものです。入いり口ぐちには扉とびらを取とり付つけた穴あながあります。内部ないぶは20平方へいほうメートルほどの広ひろさがあり、伊豆いず半島はんとう産さんの安山あんざん岩がん(伊豆いず石いし)で造つくられています。 江戸えど城じょうの抜ぬけ穴あなとか、御お金蔵かねぐらという説せつもありますが、大奥おおおく御お主殿とのも、御ご納戸なんどの脇わきという場所ばしょ柄がらから非常ひじょう時じの大奥おおおくの調度ちょうど品ひんや文書ぶんしょ類るい等とう、貴重きちょう品ひんを納おさめた富士見ふじみ御ご宝蔵ほうぞうの跡あとと考かんがえられています。かたぐるしい江戸えど城じょうの中なかでちょっとわくわくする場所ばしょです。
MAP 〒100-0001 東京とうきょう都と千代田ちよだ区く千代田ちよだ1−1