明治生命館は昭和3年(1928)に建設が決定し、指名コンペ方式により、東京美術学校(現東京芸術大学)教授の岡田信一郎氏の設計案が採用されました。
鉄骨鉄筋コンクリート造、地上8階地下2階建て、軒高約31mのオフィスビルで、昭和5年に工事に着手。岡田信一郎は昭和7年(1932)急逝したため、当初から設計に参画していた弟の捷五郎がそれを引き継ぎ昭和9年(1934)に竣工しました。
この種のビルは大正から昭和初期に多数つくられましたが、この建物は列柱が建つ外観や顧客用の大空間を内部に持つ点が特徴であり、特に質の高い代表的な建築です。明治期以降に洋風意匠を導入した我国の建築の一つの到達点とも言うべき建築であり、昭和期に建てられた建造物としては初めて国の重要文化財に指定されました。
MAP
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目1−1