四谷よつや見附みつけは外堀そとぼりに掛かかった四谷よつや御ご門もんの枡形ますがたの跡あとで、江戸えど城じょう外堀そとぼり工事こうじの際さいに毛利もうり秀就ひでなりが担当たんとうし寛永かんえい16年ねん(1639)に築造ちくぞうされました。御ご門もんは90近ちかくあったと言いわれ、譜代ふだい大名だいみょうや旗本はたもとが見附みつけ番所ばんしょで24時間じかん厳重げんじゅうに警備けいびをしていました。また、甲州こうしゅう街道かいどうはここが起点きてんでした。 新宿しんじゅく区く内ないの外堀そとぼりは江戸えど城じょう最後さいごの工事こうじとして三代みよ将軍しょうぐん家光いえみつが寛永かんえい13年ねん(1636)から行おこなわれ、神田かんだ川かわにつなげられました。
MAP 〒102-0083 東京とうきょう都と千代田ちよだ区く麹町こうじまち6丁目ちょうめ