江戸えど城下じょうかの人々ひとびとに時刻じこくを報しらせていた鐘かねで、二に代だい将軍しょうぐん秀忠ひでただの時代じだいに石町こくまち(現在げんざいの日本橋にほんばし室町むろまち四丁目よんちょうめ付近ふきん)に設置せっちされたといわれています。近ちかくに長崎屋ながさきやがあったため、「石町こくちょうの鐘かねはオランダまで聞きこえ」の川柳せんりゅうがあります。宝永ほうえい8年ねん(1711)に鋳直いなおしたもので、現在げんざいは十じゅう思おもえ公園こうえんに鐘楼しゅろうを設もうけて納おさめてあります。
MAP 〒103-0001 東京とうきょう都と中央ちゅうおう区く日本橋にほんばし小伝馬町こでんまちょう5−19