善光寺は、浄土宗のお寺です。現在の青山は、江戸時代には善光寺の門前町でした。大山道(現在の青山通り)が通っていました。 善光寺は慶長6年(1601)、善光寺第109世大蓮社光忍円誉智慶が徳川家康に請願して江戸谷中に7500坪の土地の寄進を受けて、伽藍を建立しました。谷中の伽藍は、元禄16年(1703)に小石川水戸邸を火元とする大火(元禄地震による火事)によって焼失しました。宝永2年(1705)、光蓮社心誉知善が高5石の朱印地を徳川吉宗から賜り、現在の場所に間口75間、奥行100間の堂宇を新築し移転しました。
MAP
〒107-0061 東京都港区北青山3丁目5−17