正式名を大道山長安寺と言います。臨済宗妙心寺派になります。寛文9年(1669年)老山和尚により開山されました。本尊は千手観音です。 寿老人が有名なお寺で本堂内に祀られています。寺伝によれば、一人の老翁がこの地にお堂を建て寿老人の像を祀っていました。老山和尚がこのお堂に宿を借りたところ、老翁はこの堂を守って寿老人をお祀りするようにと告げ、姿を消しました。これが長安寺寿老人の由来とのことです。 なお境内には1276年、1285年、1300年、1396年の板碑があります。このお寺の開基以前に真言宗のお寺があったと言われておりこの板碑と関係があると言われています。
MAP
〒110-0001 東京都台東区谷中5丁目2−22