不動院ふどういん(ふどういん)は、天台てんだい宗しゅうのお寺てらです。760年ねん(天平宝字てんぴょうほうじ4年ねん)、寂さび昇のぼるによって開山かいさんされました。当初とうしょは法相ほっそう宗しゅうの寺院じいんでしたが、1163年ねん(長寛ちょうかん元年がんねん)に教きょう円えん坊ぼう(もしくは長円ちょうえん)によって、天台てんだい宗しゅうに転宗てんしゅうしました。江戸えど時代じだいは玉姫ぎょくき稲荷いなり神社じんじゃの別当べっとう寺じでした。 本尊ほんぞんの不動ふどう明王みょうおうは、良弁りょうべんの作さくといわれています。この像ぞうは秘仏ひぶつで、代かわりに前立ぜんりつ本尊ほんぞんとしての不動ふどう明王みょうおうが安置あんちされています。この前立ぜんりつ本尊ほんぞんは鎌倉かまくら時代じだいに作つくられたものと推測すいそくされています。
MAP 〒111-0023 東京とうきょう都と台東たいとう区く橋場はしば2丁目ちょうめ14−19