鷲神社おおとりじんじゃ(おおとりじんじゃ)は寛永かんえい7年ねん(1630)に創建そうけんされた長国寺ちょうこくじに祀まつられていた鷲宮わしみやに始はじまると伝つたえられています。江戸えど時代じだい中期ちゅうきから酉とりの市いちで知しられ、東京とうきょう都と足立あだち区く花畑はなはた7丁目ちょうめの大鷲おおわし神社じんじゃの「おおとり」に対たいし、鷲神社おおとりじんじゃは「しんとり」と称しょうされました。明治めいじ初年しょねんの神仏しんぶつ分離ぶんりに伴ともない、長国寺ちょうこくじから独立どくりつし鷲神社おおとりじんじゃとなりました。祭神さいじんは、天日鷲命あめのひわしのみこと、日本にっぽん武尊ほたか、寿老神じゅろうしんです。
MAP 〒111-0031 東京とうきょう都と台東たいとう区く千束せんぞく3丁目ちょうめ18−7