志こころざし演尊空そら神社じんじゃ(しのぶそんくうじんじゃ)は1624年ねん(寛永かんえい元年がんねん)に創建そうけんされました。菅原すがわら道真みちざねの末裔まつえいの菅原すがはら長寛ちょうかんが稲荷神いなりしんを勧請かんじょうしました。その後ご、徳川とくがわ綱吉つなよしが当社とうしゃを参拝さんぱいし「志こころざし演神社じんじゃ」と命名めいめいしました。また疫病やくびょう退散たいさんのために護摩ごまを焚たいたことから「ゴマ稲荷いなり」とも呼よばれています。 力石りきいし境内けいだいにある力石りきいしには寛文かんぶん四よん年ねん(1664年ねん)の銘めいがあります。紀年きねん名めいのある力石りきいしとしては日本にっぽん最古さいこのものです。
MAP 〒136-0073 東京とうきょう都と江東こうとう区く北砂きたすな2丁目ちょうめ1−37