海福寺(かいふくじ)は、黄檗宗のお寺です。万治元年(1658年)、日本で隠元禅師が初めて開いたお寺です。明治43年(1910年)、現在地に移転しました。 本堂 本堂は、中山忠能侯爵邸を移設したものです。大正天皇が幼少時に養育された建物です。国の登録有形文化財に登録されています。 梵鐘 東京都指定有形文化財。天和三年(1683年)作 四脚門 区指定文化財です。江戸時代中頃に建てられたものです。宇和島藩伊達家の寄進による。明治後期に廃寺となった泰雲寺より移築されたものです。 永代橋沈溺諸亡霊塔 文化四年(1807年)、富岡八幡宮の祭礼で集まった見物人の重みに耐えきれずに永代橋が落ち、1400人もの死傷者が出ました。それを供養したものです。
MAP
〒153-0064 東京都目黒区下目黒3丁目20−9