本光寺(ほんこうじ)は、日蓮宗のお寺で法寿山と言います。十乗院日能上人(慶長14年1609年寂)が開山となり創建したと伝えられています。石段を上がると山門があり、すぐ本堂になります。右は庫裏で左に七面天堂があります。 境内 七面堂は、七面天女像を安置してます。この七面天女像は元禄12年(1699)5月、紀州徳川家から寄進されたことが、七面堂向拝の鰐口の刻銘によって知られています。 板碑型庚申塔 板碑型の庚申塔は寛文9年(1669)1月に造立されたものです。もとは隣の八幡神社の境内にあったものを昭和後期に移設されたと伝えられています。庚申塔正面には「龍共待大帝釈天王」とあり、10人の願主名が刻まれています。
MAP
〒146-0085 東京都大田区久が原2丁目19−17