大田区東雪谷の荏原病院通りは武蔵野台地の突端でもある荏原台地の尾根筋を通っています。この尾根筋の道は江戸時代の村街道です。中原街道から池上本門寺への道として多くの人々が利用しました。 中原街道から荏原病院通りを600m程南西に進むと「北向庚申」があります。お堂には、題目供養塔と庚申塔が祀られています。 右の題目供養塔は舟形釈迦如来像です。雪谷村一結25人、読唱記念と記されています。釈迦如来像の脇には「南無妙法蓮華経南無釈迦如来」「奉唱満首題壱千部成就問題」と記されています。題目供養塔は天和3年(1683)霜月(11月)に造立されたものです。 左の駒形庚申塔は、日月、青面金剛像、邪鬼、二鶏、三猿の図柄です。7名の願主名が記されています。駒形庚申塔は、享保14年(1729)3月に造立されたものです。
MAP
〒145-0065 東京都大田区東雪谷3丁目4−4