東海道とうかいどう一いち本ぽん灯籠とうろう台石だいいし 東海道とうかいどうを往来おうらいする人ひとの目印めじるし街道かいどう沿そいに建たてられた常夜じょうや灯とうです。富士ふじ講中こうじゅうの人々ひとびとが寄進きしんしたもので富士ふじ講こう碑ひを兼かねているものです。台石だいいしには大森おおもり村むらほか近郷きんごうの富士ふじ講こうの名前なまえが刻きざまれています。元もとは旧きゅう東海道とうかいどうの梅屋敷うめやしき寄よりの道端みちばたにあったのですが関東かんとう大だい震災しんさいで崩落ほうらくしてしまい三輪みわ神社じんじゃ(大森中おおもりなか3-17-15)に移うつされていました。昭和しょうわ61年ねんに大田おおた区くに移管いかんされ火袋ひぶくろ、竿石さおいしが復元ふくげんされ現在げんざい地ちに再さい移転いてんされています。
MAP 〒143-0015 東京とうきょう都と大田おおた区く大森おおもり西にし5丁目ちょうめ2−13 大森おおもり三さん輪りん公園こうえん