船橋ふなばし神明しんめい神社じんじゃの創建そうけん年代ねんだい等とうは不詳ふしょうながら、隣接りんせつする宝性ほうしょう寺てらの創建そうけんが寛永かんえい年間ねんかん(1624-1645)の創建そうけんといい、当社とうしゃもほぼ同どう時期じきの創建そうけんではないかと思おもわれます。祭神さいじんは天照皇大神あまてらすすめおおかみです。 天保てんぽう10年ねん(1839年ねん)建立こんりゅうの石鳥居いしどりいがあります。 本殿ほんでんは1990年ねんに過激かげき派はの時限じげん発火はっか装置そうちにより放火ほうかされ焼失しょうしつ、1992年ねんに再建さいけんされました。鉄筋てっきんコンクリート神明造しんめいづくり銅板どうばん葺ふきです。
MAP 〒156-0055 東京とうきょう都と世田谷せたがや区く船橋ふなばし4丁目ちょうめ40−17