緑野中学校の北西角の地蔵堂が籠原観音と呼ばれています。かつて草むらに点在していた石仏を昭和38年頃にこの一角に堂宇を建てて集めたと言われています。 堂宇には4基の石仏があります。2基は姿が残っていません。左側2基は聖観音像、右側から二番目は不動明王であったと言われています。左の端には聖観音像の丸彫座像があったようですが、現在は台座のみです。左から2番目の舟型座像の聖観音像、そして右端の馬頭観音のみが現存しています。 聖観音像は「奉誦光明真言百万遍供養 西国坂東秩父百番順礼供養塔」とあり、寛政10年(1798)11月の造立です。願主は隣りの台座のみの聖観音像と同じ石川七兵衛です。残された左の台石には、「右 中むら道 左 ほりのうち道」とあり、前の道が旧所沢街道だったためです。
MAP
〒165-0021 東京都中野区丸山1丁目1