長善寺は、日蓮宗のお寺です。本尊は十界諸尊と日蓮聖人坐像です。天正十八年(1590年)円立院日義によって江戸谷中(現台東区谷中)に開創しました。その後、大正15年高円寺に移転してきました。十羅刹女像・毘沙門天像が安置されています。 現在の本堂は昭和34年の再建ですが、本堂左手前の三十番神堂は、天保四年(1833)再建の古いお堂です。 三十番神堂とは全国の有名神社30社の神を勧請して、朔日は熱田大明神、二日は諏訪大明神、三日は広田大明神というように30の神が日替わりで法華経を守るという神仏混交の神様です。今では諏訪神社とか神明神社などに社名が変わっているので、聞き馴れない神名ですが、かつてはポピュラーな神様です。30の神様が揃っているのは都内でも珍しいと思います。
MAP
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2丁目40−50