西音寺さいおんじは、真言しんごん宗しゅう智山ちざん派はのお寺てらで無量むりょう山さん龍谷りゅうこく寺じと言いいます。本尊ほんぞんは不動ふどう明王みょうおうです。文明ぶんめい2(1470)年ねん、玄仲げんちゅうが太田おおた道灌どうかんの帰依きえを受うけて創建そうけんしたと伝つたえられています。檀家だんか以外いがいは門内もんないに入いれないとの無情むじょうな立たて札ふだが山門さんもんにあります。 しかし山門さんもんの門前もんぜん左ひだりこの寺てらの注目ちゅうもくする六ろく面めん幢どうがあり、だれでも見みることができます。宝暦ほうれき2(1752)年ねん造立ぞうりゅうの造立ぞうりゅうで六ろく角柱かくちゅう型がたをしていて、阿弥陀あみだ三尊さんぞん 六ろく地蔵じぞうを浮き彫りうきぼりにしたものです。
MAP 〒114-0032 東京とうきょう都と北きた区く中十条なかじゅうじょう3丁目ちょうめ27−10