轡くつわ神社じんじゃ(くつわじんじゃ)の創建そうけん年代ねんだいは不明ふめいです。祭神さいじんは日本にっぽん武尊ほたかです。1180年ねん(治承じしょう4年ねん)、源みなもとの義経よしつねが平泉ひらいずみから鎌倉かまくらに馳はせ参さんじる途上とじょう、義経よしつねを乗のせた馬うまが当地とうちで倒たおれてしまった。義経よしつねは新あたらしい馬うまで先さきを急そいだが、倒たおれた馬うまはそのまま亡なくなったので、馬うまを葬ほうむり、轡くつわを外はずして祀まつった伝つたえられています。また、徳川とくがわ家康いえやすが当地とうちで休憩きゅうけいし、休憩きゅうけい後ごに残のこされた馬うまの轡くつわを祀まつったことからきていると伝つたえられています。江戸えど時代じだいは「轡くつわ権現ごんげん」と呼よばれていたようです。
MAP 〒173-0022 東京とうきょう都と板橋いたばし区く仲町なかちょう46