商店しょうてん街まちの中なかに、赤あかいトタン屋根やねの堂宇どううには駒こま型がたの庚申こうしん塔とうと燈籠とうろうが祀まつられています。 庚申こうしん塔とうは宝暦ほうれき2年ねん(1752)11月がつに造立ぞうりゅうされたものです。日月じつげつ、青面せいめん金剛こんごう像ぞう、邪鬼じゃき、三猿さんえんの図柄ずがらです。脇わきには「上練馬村かみねりまむら貫井ぬくい 施主せしゅ講中こうじゅう」と書かかれています。庚申こうしん塔とうの高たかさは120㎝程ほどで比較ひかく的てき大おおきいものです。 燈籠とうろうの支柱しちゅうの正面しょうめんには「奉納ほうのう 青面せいめん金剛こんごう像ぞう」と記しるされています。灯篭とうろうは、文化ぶんか10年ねん(1813)9月がつに造立ぞうりゅうされたものです。
MAP 〒176-0021 東京とうきょう都と練馬ねりま区く貫井ぬくい1丁目ちょうめ6−8