玉蔵院ぎょくぞういん(ぎょくぞういん)は、真言しんごん宗しゅう豊山とよやま派はのお寺てらです。1486年ねん(文明ぶんめい18年ねん)、空くう眼がんによって開山かいさんされました。空そら眼がんは九州きゅうしゅう出身しゅっしんで各地かくちを巡行じゅんこうし、この地ちに庵いおりを結むすんだのが当寺とうじの起源きげんです。 参道さんどうには六ろく地蔵じぞうが安置あんちしており、境内けいだいには庚申こうしん塔とう等とうの石塔せきとうがあります。 石仏いしぼとけの画像がぞうの中央ちゅうおうの丸彫まるぼりの地蔵じぞう菩薩ぼさつは台石だいいしに「開運かいうん地蔵じぞう尊そん」とありますが詳細しょうさいは不明ふめいです。舟型ふながたの六地蔵ろくじぞうは、寛延かんえん2年ねん(1790)7月がつの造立ぞうりゅうです。
MAP 〒121-0064 東京とうきょう都と足立あだち区く保木間ほきま4丁目ちょうめ29