浄土じょうど宗しゅうのお寺てらで廓くるわ鴻山こうやま彩雲さいうん院いんと言いいます。。西光寺さいこうじは、長ちょう誉ほまれ上人しょうにん(文安ぶんあん3年ねん1446寂せき)が永享えいきょう6年ねん(1434)に創建そうけんしたといいます。当寺とうじ境内けいだいには不動ふどう尊像そんぞうが祀まつられており、江戸えど時代じだいには成田山なりたさん参詣さんけい者しゃの休憩きゅうけい所しょとしてにぎわったそうです。 山門やまと左側ひだりがわには万延まんえん元もと(1860)年ねん建立こんりゅうの「成田山なりたさん道標どうひょう」があります。正面しょうめん上部じょうぶには不動ふどう明王みょうおうを彫ほり、下部かぶに「成田山なりたさんえ是ぜより十六じゅうろく里り 榎戸えのきど迄まで二十一にじゅういち丁ちょう」「大鳥おおとりえ二十にじゅう丁ちょう」(大鳥おおとりとは花畑はなばたけの大鷲おおわし神社じんじゃ)と記しるされています。
MAP