亀有かめあり香取かとり神社じんじゃは、建治けんじ2年ねん(1276)本宮ほんぐうの分霊ぶんれいを勧請かんじょうして創建そうけんしたと伝つたえられ、江戸えど時代じだいには亀有かめあり村むらの鎮守ちんじゅとなっていました。現げん社殿しゃでんは昭和しょうわ42年ねん9月がつの造営ぞうえいです。 この神社じんじゃの宮司ぐうじは、『こちら葛飾かつしか区く亀有かめあり公園こうえん前まえ派出はしゅつ所しょ』に登場とうじょうしています。 道祖どうそ神社じんじゃ(境内けいだい社しゃ) もと古上こがみ水西すいさい千間せんま掘ほりの北端ほくたんに鎮座ちんざされていたが、明治めいじ41年ねん当社とうしゃに合併がっぺい、大正たいしょう14年ねん11月がつ堂宇どううが再建さいけんされました。<どうろくじんさま>として信奉しんぽうされています。
MAP 〒125-0061 東京とうきょう都と葛飾かつしか区く亀有かめあり3丁目ちょうめ42−24