千葉ちば街道かいどうに接続せつぞくする路地ろじはこの先さき不思議ふしぎな曲まがり方かたをしながら東ひがしに進すすむが、この細道ほそみちがかつての河原かわらの渡わたしに繋つながる道みちのひとつでした。河原かわらの渡わたしは江戸川えどがわ区く東篠崎ひがししのざきと市川いちかわ市し行徳ぎょうとくの河原かわらの地区ちくの間あいだの江戸えど川かわの渡わたしです。 駒こま型がたの庚申こうしん塔とうで日月じつげつ、青面せいめん金剛こんごう像ぞう、邪鬼じゃき、三猿さんえんの図柄ずがらで、造立ぞうりゅう年ねんは文化ぶんか5年ねん(1808)12月がつと記しるされています。台石だいいしの正面しょうめんには「是ぜよりかハら道どう」とあり、側面そくめんには「両国りょうこくマテ二に里り 市河いちかわ(市川いちかわ)マテ一いち里り」と記しるされています。
MAP 〒132-0021 東京とうきょう都と江戸川えどがわ区く中央ちゅうおう3丁目ちょうめ2