法龍寺(ほうりゅうじ)は、浄土宗のお寺です。 慶長年間(1596年~1615年)、幸蓮社雲誉道観法龍によって開山されました。彼の「法龍」が寺号の由来です。 山門前に4基の石仏が並んでいます。 左から二番目、舟型光背型地蔵菩薩立像は摩滅が進んでいるので読み取れにくいです。寛文(1661~1672)の文字があるので、江戸時代初期のものです。 3番目の舟型光背型庚申塔は秀逸です。日月、青面金剛、三猿の陽刻です。三猿の図柄に注目しました。奉建立石像庚申」「法龍寺深誉判」が記されています。当所から法龍寺に在ったものと思われます。この庚申塔は寛文4年(1664)9月に造立されたものです。
MAP
〒134-0091 東京都江戸川区船堀6丁目9−30