二に之江のえ神社じんじゃは、旧きゅう二に之江のえ村そんの鎮守ちんじゅで村社そんしゃだった香取かとり神社じんじゃと、寛文かんぶん年間ねんかん(1661-1673)創建そうけんの八幡やわた神社じんじゃ(旧きゅう妙勝寺みょうしょうじ境内けいだい三十さんじゅう番ばん神しん)を昭和しょうわ42年ねん合併がっぺい、二に之江のえ神社じんじゃとしたといいます。 旧きゅう二に之江のえ村そんの鎮守ちんじゅで香取かとり神社じんじゃの創立そうりつ年ねん月がつは定さだかではありませんが、経津主命ふつぬしのみことを祀まつり、現在げんざい地ちにありました。八幡やわた神社じんじゃは寛文かんぶん年間ねんかん(1661-1673)の創建そうけんで、誉田別ほんだわけの神しんを祀まつりました。
MAP 〒134-0013 東京とうきょう都と江戸川えどがわ区く江戸川えどがわ6丁目ちょうめ45