西光寺(さいこうじ)は、浄土宗のお寺です。 1532年(天文元年)、常蓮社西誉によって開山されました。かつて当地は海岸で、茅で覆われていました。海岸に阿弥陀如来像が流れ着き、祀ったのが当寺の起源と伝えられています。当寺の北側一帯を「阿弥陀耕地」と称していたのは、この故事に由来しています。 門前の塀の堂宇にはとろけたような地蔵菩薩像があります。舟型光背型地蔵菩薩像は、江戸時代から古川を往来する舟人が塩をかけては必ずと言っていいほど拝んだと伝えられています。その塩の浸食によってとろけ地蔵になってしまったと思われます。年紀などは読み取れませんでした。尊像の右に「地蔵菩薩供養」という文字が僅かに残されています。
MAP
〒134-0013 東京都江戸川区江戸川4丁目24